|
更新 2003年9月9日
|
![]() 月に火星が大接近 2003年9月9日 今年(2003年)は、火星が地球に大接近していますが今日は、さらに月に大接近して見えています。 月の右下の赤い小さな点が火星です。 この写真は2003年9月9日 午後9時頃撮影しました。 400mmの望遠レンズで撮影しましたがこの大きさにリサイズすると月の右下に見える火星が見えなくなっていまうのでこの写真に限りトリミングしました。 (img0309708.jpg) ![]() 真鶴岬の三つ石(1) [神奈川県真鶴町] 2002年8月6日 神奈川県の景勝の一つ。真鶴岬の先端にあります。 どの三つの岩を指して三つ石と呼んでいるのか私には分からないが・・・。 (img0208107.jpg) ![]() 真鶴岬の三つ石(2) [神奈川県真鶴町] 2002年8月6日 波を入れてパンフォーカスに挑戦。 (img0208133.jpg) ![]() 真鶴岬の三つ石(3) [神奈川県真鶴町] 2002年8月6日 岸の岩や石は丸くなったものが多い。 (img0208142.jpg) ![]() 真鶴岬の三つ石(4) [神奈川県真鶴町] 2002年8月6日 岩場に下りる中間にある喫茶と画廊の窓から。 晴れていると水平線の正面には伊豆大島が見えるそうです。 (img0208152.jpg) ![]() 酒水(しゃすい)の滝(1) [神奈川県山北町] 2002年7月26日 この写真は三段に渡っているが、一番上の滝が滝つぼに落ち、二段目が流れ出している所。 (img0207983.jpg) ![]() 酒水(しゃすい)の滝(2) [神奈川県山北町] 2002年7月26日 一番上の滝は落差がかなりあり物凄い勢いで落ちている。 まわりは、マイナスイオンがいっぱい。 (img0207981.jpg) ![]() 酒水(しゃすい)の滝(3) [神奈川県山北町] 2002年7月26日 上の写真の向かって左側の巨大な岩壁には見事な白糸の滝がある。 ただ、滝からの水しぶきが霧状になり、日差しが乱反射して霞んだ絵になった。 (img0207997.jpg) ![]() 紅葉台からの富士山 2001年11月 (img0111665.jpg) ![]() 富士山頂のアップ(1) 2001年11月 (img0111641.jpg) ![]() 富士山頂のアップ(2) 2001年11月 (img0111640.jpg) ![]() 富士山頂のアップ(3) 2001年11月 (img0111637.jpg) ![]() 紅葉台から(1) 2001年11月 (img0111649.jpg) ![]() 紅葉台から(2) 2001年11月 (img0111647.jpg) ![]() 紅葉した樹海と富士山 2001年11月 (img0111666.jpg) ![]() 夕暮れの富士山 2001年11月 (img0111656.jpg) ![]() 樹海 2001年11月 (img0111660.jpg) ![]() 紅葉の山中湖畔(1) 2001年11月 (img0111588.jpg) ![]() 紅葉の山中湖畔(2) 2001年11月 (img0111591.jpg) ![]() 紅葉の山中湖畔(3) 2001年11月 (img0111594.jpg) ![]() 紅葉の山中湖畔(4) 2001年11月 (img0111606.jpg) ![]() 紅葉の山中湖畔(5) 2001年11月 (img0111619.jpg) ![]() 紅葉の山中湖畔(6) 2001年11月 (img0111621.jpg)
このサイトは、デジタルカメラCANON EOS D30で撮影した写真(JPEG画像)を掲載しています。
|